パーティを編成しよう!
ラクガキキングダムでは、自分で作成・育成したラクガキを使ってバトルに挑みます。
バトルではラクガキを3体まで編成できますので、まずは3体用意してクエストやランキングバトルに挑みましょう。
アイテムを活用しよう
パーティ編成では、味方全体の攻撃値を上げるなど、様々な能力を持ったアイテムを選ぶことができます。
挑戦するクエストや編成ごとにアイテムを工夫することで、バトルを有利に進めることができるでしょう。
バトルの基本システム
ターン制の戦略バトル
ラクガキキングダムのバトルは、3vs3のターン制バトルで進んでいきます。自分達が描いたラクガキが可愛く、時には激しく戦うシーンを楽しむことができるでしょう。
バトルでは、すばやさが高い順から行動ができ、画面端に行動順が表示されるので、敵が攻撃するタイミングや味方のラクガキにうまくバフ効果を付与できるかが勝利の鍵を握っていきます。
また、「オート機能」や「倍速機能」があるので周回をする際にはうまく活用していきましょう。
スキルで攻撃しよう
まずは、育成シナリオで習得したスキルの中から一つを選びます。
スキルの種類は、単体攻撃、全体攻撃、味方にバフ効果を与えるなど様々なものがあります。
スキル選択後、敵や味方など対象を選んで攻撃やバフ効果などを与えます。
PASSでSPをためよう
SPを消費してスキルを使用します。
SPはラクガキの行動前に自動で5回復するので、SPが少なくなってきたら、画面右下の「PASS」をタップで、何も行動せず次のターンでSPを回復させましょう。
スキルによって消費SPは異なりますので、SPは常に意識してバトルに挑むことが重要になってきます。
専用スキルはド派手な演出!
スキルには、ド派手な演出が発生するトレスター固有の専用スキルがあります。
専用スキルは効果も強力なので、育成シナリオで積極的に習得させましょう。
属性ダメージについて
ラクガキと攻撃には「赤・青・黄・紫・緑」といった属性が存在します。
それぞれの属性には相性があり、有利な属性で敵を攻撃すると与えるダメージが増加し、不利な属性で攻撃すると減少するので、属性相性を考慮した戦術が重要になってきます!
属性相性
属性 |
相性 |
赤 |
緑に有利、青に不利 |
青 |
赤に有利、黃に不利 |
黃 |
青に有利、紫に不利 |
紫 |
黃に有利、緑に不利 |
緑 |
紫に有利、赤に不利 |
お気に入りのBGMにしよう
ラクガキキングダムではバトルのBGMを変更することができます。
アップテンポな曲からシリアスな曲まで場面ごとにBGMを変えて戦闘をより楽しく味わえるものになっているので、自分のお気に入りの曲を見つけてみましょう!
バトルリザルト
バトル終了後、バトルリザルト画面では報酬の確認ができます。
コンプリート条件を達成できると、ガチャを回せるカラードロップが獲得可能。
また、自動周回機能や報酬演出SKIPなどの機能もあるので、時間のない方や周回したい方は積極的に使用していきましょう。
©TAITO CORPORATION 2021 ALL RIGHTS RESERVED.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。